Diary
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
Copyright (C) Sumihito Oikawa Design. All right reserved
|
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
Copyright (C) Sumihito Oikawa Design. All right reserved
|
||||||||||||
草木湖 桐生の部屋からは、バイクで流すのにはちょうど良い距離。 もう少しコーナーがタイトなら尚 GOOD! |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
前から立ち寄ってみたかった場所。 天ぷらうどん、300円! ここでなら十分美味い。 |
||||||||||||
- 2024年 アート・デザイン学科/インテリア空間デザイン 卒業制作展 -
|
||||||||||||
あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
年末に、映画「PERFECT DAYS」を見ました。 久々に心に沁みる映画だった。 東京を離れて1年。東京という街が日本の中では、如何に多様か。 桐生から戻るたびに感じていた事を この映画を見てあらためて実感しました。 車窓から東京スカイツリーが見えてくると「戻ってきた。」と感じ、 都市独特の無駄のないテンポで、街は東京を主張します。 地下鉄も首都高もサービスもそれを使う人間も、精度が高く遊びが少ない スポーツカーのよう。慣れ親しんだ僕は、それが心地よい事に気付く。 ヴィム・ヴェンダース監督の撮る東京は、僕の感じていたそんな東京のそのもので、 東京らしいカットばかり。それは「風景」という意味だけではなく。。 ヴィム・ヴェンダース監督は耀司さんの親友であり、勝手に親近感を感じてました。 公開早々見に行くと、役所広司さん演じる主人公「平山」の生活圏が、東京での僕と被る。 映画で登場する隅田川に掛かる印象的な桜橋も、自宅に一番近い 戻ると必ず散歩する橋。浅草も日常の街、、共感する訳です。 派手なエピソードは何もない。 自分のペースを大事にする主人公「平山」の淡々とした日常を、 東京のすばらしい「風景」とともに見る映画。 是非。 |
||||||||||||
![]() |
||||||||||||
Copyright (C) Sumihito Oikawa Design. All right reserved
|
||||||||||||